子供を抱っこして手を蛇口に近づけて洗っているのではないでしょうか。
我が家でももちろんそうやって手を洗っていましたが、ある程度手足も伸びてきたし、そろそろ届くかな?なんて思ってステップ型の踏み台を西松屋で購入しました。
ツーステップくまさんという商品。
耐荷重100kgとかなり丈夫で1,000円以下というプチプラ。
茶色と白の二色がありました。
さっそく、子供をステップに立たせて手を洗おうとしましたが、残念!あともう少しだけど届かない(涙)
そこでなにかいい方法はないかと探していたら、ウォーターガイドという商品があることを知りました。
しかし、結構なお値段。。。
|
手が届くまでしか使わないだろうに1,000円以上もかけたくない!(笑)
と、ケチな私は毎度のごとく手作りできないだろうかと考えていたら、ペットボトルで手作りしている方を発見!
これだ!!
と、思い早速作ってみました。
他の方のまねっこですが、作り方から載せていこうと思います。
~用意するもの~
・ペットボトル
・油性ペン
・カッター
・ビニールテープ
・キリ
・輪ゴム(使わなくなったヘアゴムなどあれば太くて使いやすいかも)
~ウォーターガイドの作り方~
①ペットボトルをカットするための目印となる線を油性ペンで書きます。
(ちなみに使っているペットボトルは夫が愛飲しているメッツガラナペットボトル)
切り取る位置が飲み口に近いほど水の流れてくる場所が遠くなり、飲み口から遠い位置にすると、取り付けたときに水が手前まできて手が洗いやすくなります。
ご自宅の蛇口にペットボトルを当てるなどしてから線を引く場所を決めてください。
②線を引いたところをカッターで切ります。
③切り口部分は危ないのでビニールテープを周囲に貼り付けます。
④側面にゴムを通すための穴を2か所キリで開けます。
真横に2か所だと蛇口に取り付けにくいかも知れないので、真横よりは若干下の位置がいいかもしれません。⑤穴をあけたヵ所にも補強の為ビニールテープを貼り穴をあけておきます。
⑥ゴムを通します。今回は輪ゴムではなくいらなくなったヘアゴムを輪ゴムと同じ長さにして使っています。
⑦完成です。
蛇口にゴムをかけて水を出すと・・・
水が手前の方まで来るようになりました!
これならステップにさえ乗れば1歳半の子供でも楽に手を洗うことができます。
作成時間15分程度でできるので、ぜひ作ってみてください。
楽天でお買い物するときはポイントタウン経由だとちょっとしたおこずかい稼ぎになるので、よく使ってます♪

0 件のコメント:
コメントを投稿