以前に比べてよだれの量も減ってきたし、そろそろスタイ作りも打ち止めになりそう・・・と、思っていたのですが・・・
スタイを替える回数こそ減ったものの、まだまだスタイは必需品な1歳11か月の娘。
致し方ないけど、もうじき2歳になる子がいまだによだれかけをしていると、ちょっと違和感を感じる人もいるようで、最近スタイをして出かけると「あれ?食後??」と、悪気なしに言われることも・・・
今現在使っている360度スタイは全部で3つ。
出かけ先で替えることもあるから、お出かけが続くと洗濯が間に合わない!
というわけで、もう一枚追加することに。
前に花びら型の360度スタイに失敗してからはずっとドーナツタイプを使っていたけれど、やっぱり花びら型も再チャレンジしたいなーと思い、また型紙から作ってみました。
出来上がったのがこちらのスタイ。
娘がキティちゃん大好きなため、またキティちゃん柄のハンドタオルを使用しました。
今回はなんとか花びらの形に出来たので、型紙の作り方から説明していきます。
~型紙の作り方~
①まずはA3用紙(私はA4用紙をつないでA3サイズにしました)を四つ折りにして、中心から13.5cmの円と5.5cmの円を描きます。
②円を描いた用紙を四つ折りにし、さらにひらひらしている方を矢印の方向に折ります。
こうして開くと八等分の線ができます。
③13.5cmの円をはさみで切ります。
ピンクの線の部分は後でカットする部分です。今は斜線で印をつけておくだけにします。
ここまでは丸い形の360度スタイと同じですが、ここからさらに花びらの形にしていきます。
④八等分した円をもう一度折りたたみ、それをさらに半分に折る。⑤折り目の方の上から5cmのところに印をつけます。
⑥印を付けたところにコンパスの針を置き、下の画像のようにコンパスで線をかきます。コンパスの幅は5cmです。
線を書いたらハサミでカットしてください。
⑦開くとこんな花びらの形に。
⑧ピンクの斜線で印をつけていた1/8部分をはさみでカットします。
これで、花びらの形の型紙ができました。
この型紙を使ってスタイを作っていきます。
~用意するもの~
・針・糸
・チャコペン
・目打ち(スナップボタンの穴をあけるための物なのでキリやとがった鉛筆でも可)
・布切りばさみ
・糸切ばさみ
・スナップボタン(スタイの留め具でプラスチックスナップボタン。普通のスナップボタンでもOK)
・ミシン(なければ手縫いで)
・花びらの形の型紙。
・スタイに使う布。
~花びらの形の360度スタイの作り方~
さて、ここからこの型紙を使ってスタイを仕立てていきます。
私は今回もタオル生地を表布に、コットン生地を裏布に使います。
①表生地を裏返して型紙を置き、チャコペンで周囲の印をつけます。
この時、必ず型の周囲1cmを縫い代として残してください。
※私は今回、表の絵柄の都合で、タオルのぎりぎりに線を描くことになってしまいましたが、こんなふうに縁が取られた生地なら、糸を丁寧に切って生地を延長することも可能。
広げれば縫い代分くらいにはなる。
もちろんこれはすでにハンドタオルとして出来上がっているものを使っているので、普通の生地にはありません。
②裏布も同様に型を取りカットします。
③表布と裏布を表裏に合わせて周囲を待ち針で止めます。
④5cm程度の返し口の印をつけます。
⑤返し口以外の場所をミシン、もしくは手縫いで縫っていきます。私は今回手縫いで縫いました。
実はあまりミシンは得意ではないので、花びらの部分をミシンで上手に縫える自信がなかったのです。。。
手縫いの場合は波縫いで構いませんが、できるだけ縫い目は細かくなるように縫います。
波縫いで構いませんが、花びらの切替部分だけは本返し縫いをしておくと、裏返したときに形がしっかりするとおもいます。
⑥周囲を縫い終わったら、縫い代部分に切り込みをいれます。

形が丸いので、そのままひっくり返してしまうといびつな形になってしまうため、画像の青い線のようにしっかり切り込みを入れておくと裏返したときにきれいな形になります。
糸のぎりぎりまでしっかり切り込みを入れますが、うっかり糸を切ってしまわないように気を付けてください。特に花びらの切替部分は切り込みを忘れずにいれてください。
⑦切り込みを入れたら、返し口から生地を表に返していきます。
⑧表に返したらもう一度周囲を縫っていきます。この時返し口も一緒に縫って塞ぎます。
※この表に返してから周囲を縫うという段階は、省略しても構いません。
その場合、返し口だけまきがかりで縫って塞いでください。
⑨スナップボタンを赤丸の部分につけます。
私は手で止められるタイプのスナップボタンを使用していますが、マジックテープやほかの留め具でも構いません。
スナップボタンをつけるときは目打ちを使って生地に穴をあけてからつけてください。
⑩スナップボタンをつけたら完成です。
着画
以上、花びらの形の360度スタイの作り方でした。
~余談~
実は表に返してから周囲を縫うとき、手縫いが面倒になってきてミシンを使おうと思ったのですが・・・
途中でミシンの調子がおかしくなり、結局また手縫いに戻りました(涙)
ミシン大丈夫かな・・・
☆☆☆関連記事☆☆☆
![]()
【ダブルガーゼ】★50cm単位続けてカット★単色星柄【スター Wガーゼ 生地 布 浴衣 甚平 ハンカチ バンダナ スタイ マスク】【IMIN】
価格:313円(税込、送料別) (2018/6/28時点) 楽天でお買い物するときなど、ポイントタウン経由だとちょっとしたおこずかい稼ぎになって便利♪ |

かわいい❤️ミシンを新調したので、さっそく孫に作ってみようかと思いました。
返信削除