2018年1月23日火曜日

簡単で可愛い名札の作り方♡

幼稚園に入るのは来年だけど・・・


今年は2歳の娘の園選びをしなければなりません!


春になったら園解放行事などに積極的に参加して園選びをするつもりでいますが、近隣幼稚園では園解放参加にいくつか必要なものが・・・


・名札
・子供の上靴
・親の上靴


お、親の上靴・・・スリッパじゃだめだろうか・・・(汗)


子供の上靴は500円くらいのバレーシューズでいいと思うけど、名札はどうしよう?


一応園でも有料販売しているみたいだし、買えばいいか?と思ったけど・・・



せっかくの幼稚園グッズ。


ちょっと手作りしてみることにしました。


ギンガムチェックのネコ型ネームプレートです。


~材料~
  • 牛乳パック
  • 油性ペン
  • はぎれ(使うのは少量なので余っているはぎれなどで十分)
  • キルト芯(あれば)100均セリアなどの手芸コーナーにも売ってます
  • 木工ボンド
  • はさみ、カッター
  • 安全ピン
  • リネンタグ(今回はダイソーの手芸店で売っていたものを利用)
  • 型紙(自分で適当に描いてもOK。形の分かりやすいものを。)
~作り方~


1、型紙を用意します。
大きさはお好みですが、6cm四方くらいの大きさに収めるとちょうどいいかも。

2、同じ型紙を2枚用意し、開いた牛乳パックに型を取ります。

うち一枚は耳と顔部分を分けます。

3、キルト芯の上に油性ペンで型をとり切り取る。

4、続いてはぎれに鉛筆やチャコペンで型を取り、周囲は約1cmほどのりしろを残してください。名前の出る真ん中の穴は、下の画像のように切り込みを入れてます。
 5、ハギレののりしろ部分に1cm間隔で切り込みを入れ、ハギレ、キルト芯、牛乳パックの型の順に重ねます。

6、型の端にボンドをつけて、型紙をのりしろで包んでいきます。穴の中の三角ののりしろ部分も同様にボンドで内側に止めていきます。
2で切り離した猫耳部分の型紙ではぎれを切り取り、貼り付けたのりしろ部分を隠すようにボンドで止めます。
この猫耳部分のはぎれは切りっぱなしになりますが、ボンドでとめてしまうのでほつれの心配はありません。

7、2で切り離した猫耳の下部分の型紙にもはぎれを貼り付けていきます。
のりしろは5同様に1cm間隔の切り込みを入れてください。

8、猫耳のはぎれをつけた下のフレーム部分にボンドをつけて、7で作ったパーツをくっつけます。
※この時ネームプレートを入れる上の部分までふさいでしまわないように気を付けて下さい。

9、ボンドが乾いたら四角くカットした牛乳パックに名前を書いて入れてみましょう。
10、次に裏側にピンを取り付けます。
端のほつれにくいリネンテープなどを使うと便利です。半分に折った理念テープの半分にボンドをつけてしっかり貼り付けます。

11、安全ピンのピンが固定されている方をリネンテープにはさみ、5mmほど余裕を持たせて残りのテープ部分をボンドで止めます。
リネンテープの端がほつれるようならボンドを少しつけてみて下さい。
ボンドは乾くと透明になるので、見た目もキレイにほつれを防止できます。

12、これで名札のできあがり!

作業時間一時間程度で出来上がりました。

多分数回しか使わないだろうし、わざわざ買わなくてもこれで十分かな?と思います。


とっても簡単なのでぜひチャレンジしてみて下さい♪

 





0 件のコメント:

コメントを投稿